
2019年11月30日土曜日
安田バレエ団が岐阜で定期発表
2019年11月27日水曜日
愛された演目 感謝込め披露
2019年11月26日火曜日
2019年11月21日木曜日
中日新聞中濃版に載りました。
中日新聞岐阜市版に載りました。
2019年8月22日木曜日
2019年8月7日水曜日
『このメンバーだったから』
私がはじめて観た美香子先生の舞台は「コッペリア」でした。
お教室に通いはじめた4歳になったばかりのことです。
美香子先生の関市芸術文化奨励賞受賞記念の公演...
あれから14年が経とうとしています。
ストーリーに引きこまれ、言葉も発せずじっと観ていたと聞きます。
今も変わらないのは、美香子先生の人柄が明るくチャーミングで
練習ではパドルギーとして先生のアドバイスをもとに、
それぞれの個性を大切にしながらもなかよく楽しい雰囲気が
当日の調整などにも柔軟に対応出来たのは、今までの経験
今回も本当にたくさんの方のご協力があっての大成功でした。
ブルーレイを観た時、空席なく埋まっている様子にたくさんの
また大きく迫力のある舞台セットやキラキラ輝く衣装は、まるで
「たからもの」の舞台に感謝して。
みらい
2019年7月30日火曜日
『美香子先生と同じ舞台に』
令和最初の公演「コッペリア」からもう3週間が過ぎました。
本番の日はとても不安で緊張しましたが、みんなと本番が
今回の公演では、1つの舞台をつくりあげるまでの大変さを
次は11月の発表会に向けて1回1回のレッスンを大切
桜子
2019年7月28日日曜日
『仲間との成長』
今回の公演では、スワニルダの妹、道化、時のワルツとたくさん
また、小さい頃から一緒のクラスの仲間たちとは、今まで以上に、
踊りだけでなく、舞台に向かう姿勢も一緒に成長できたことが
これからも仲間とともに、もっともっとバレエが上手になれますように。
莉々
『ますますバレエが大好きに』
公演が終わって数週間……
あの日の事を思い出すとまだ胸が熱くなってきます。
今回は美香子先生にとって記念すべき公演でした。
そして、私にとっても今までで一番印象的な公演になりました。
今回、私はマズルカのお役をいただきました。マズルカは大勢で
そのマズルカで松田大輝先生とペアを組ませていただきました。
不安・緊張……その中で自分なりに努力したこと。その後の喜び。
ますますバレエが大好きになりました!ありがとうございました。
華子
2019年7月27日土曜日
『20歳の頃』
2019年7月24日水曜日
『中日新聞に載りました。疲れぶっ飛び!』
2019年7月23日火曜日
『自分を信じる力』
2019年7月21日日曜日
『10年前からの憧れ』
第3幕の「祈り」では、私が苦手なアラベスクというポーズがすごく多くて、
本番では、足が吊りそうになったりしましたが、今まで練習して頑張ってきた
10年前から憧れていた「コッペリア」!それも30周年記念公演という大舞台
『幕が閉じた時の感動』
2019年7月20日土曜日
『日々 前進!』
2019年7月19日金曜日
『永遠のパドルギー』
しまの
2019年7月11日木曜日
『コッペリア陽気に演じた』中日新聞に載りました。
2019年7月10日水曜日
2019年7月9日火曜日
『大 き な 拍 手』
2019年7月5日金曜日
2019年7月2日火曜日
『30周年に向けコッペリア』中日新聞に載りました。
2019年6月27日木曜日
『寝ても覚めてもバレエ』中日新聞に載りました。
2019年6月21日金曜日
『岐阜新聞に粥川千尋さんが載りました』
2019年6月15日土曜日
『VIEVIEヴィヴィ vol74に載せていただきました』
2019年6月4日火曜日
『幸せな時間』
2019年5月30日木曜日
『大きなお花』
いつも美香子先生が仰られるように舞台は一期一会だと思います。
一度きりの舞台に対して努力を惜しまず頑張りたいと思います。
7月に行われる30周年の舞台「コッペリア」まであと1ヶ月と少しとなりましたね。
舞台の上で大きなお花を咲かせられるようにみんなで一致団結して頑張りましょう。
萌乃
2019年5月26日日曜日
『あたり前の毎日に感謝』
私は小さな頃から空や緑、鳥を見ることが大好きで、普段から
幼稚園児の頃、私は母に「白い雲には神様がいて、黒い雲(雨雲)
広い空や、深い緑はその日あった苦しいことや辛いことを吸収して
自然は本当に尊いですね。
2019年5月20日月曜日
「オンステージ新聞」5月24日号
「全幕ならではの醍醐味」
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
さて、創立30周年記念公演まで、あと2ヶ月を切りました。
私は今回、1幕でスワニルダを踊らせて頂きます。
スワニルダは 明るくて元気な娘で、1幕では、コッペリアにやきもち
普段の自分にはないキャラクターを演じることは難しいですが、違った
観に来て頂いたお客様が、最後の結婚式の場面で、スワニルダの
皆さんも、自分の役柄をどう表現するか、思い巡らせながら練習して
このようなことを学べるのは全幕ならではの醍醐味ですね。
たくさん考えて、悔いのないように頑張りましょう!
「憧れのコッペリア」
前回のコッペリアはバレエを始めたばかりで観客席からお姉さんたちを
公演を観に来てくださる皆さんに、たくさん感動してもらえるように1つ1つの
公演まで練習を一生懸命がんばります!!
莉々
2019年5月19日日曜日
「コッペリアの魅力」
こんにちは。
公演まで残り1ヶ月半になりました。早いですね!練習にもさらに熱が入り、
本番に向けての緊張感が高まってきました。私もさらに気合いが入ってきました!
今回、パドルギーいう重要な役を踊らさせて頂きます。そのため、いつも以上に
1回1回のレッスンを大切にしています!技術から表現まで1つ1つのことを気を
つけることは大変ですが、コツコツやっていくことで変わっていくと思います。
「コッペリア」は、踊りはもちろん、ストーリーから音楽まで、私は大好きです!
1幕は、民族舞踊が出てきたり、2幕では、怖い雰囲気の館で不思議な人形、
ちょっと笑える人形たちが楽しめます。3幕は、お祭りで迫力があります。
全編に渡りコッペリウス博士の哀愁やスワニルダ、フランツの喜怒哀楽など
愛と人間味あふれる魅力いっぱいの作品となっています♪
作品を通してたくさんの方に愛と笑顔と幸せを届けられるよう、精一杯頑張ります!
しまの
2019年5月18日土曜日
『歴史を受け継いで』
パドルギー
30年の歴史を紡いで
こんにちは!千尋です。
天皇陛下が御即位され、半月が過ぎました。皆さまいかがお過ごしですか。
写真は、元号発表の直後の彦根城お堀です。満開の桜の中を白鳥と黒鳥が
気持ちよさそうに泳いでいました!貴重な一枚を収めることができて、勝手に
幸せな気持ちになっておりました。
さて、7月には30周年記念の公演が開催されます。30年の歴史を紡いで、
多くの人の想いが詰まった舞台になる事でしょう。
その想いを背負って舞台に立つことの、責任と喜ばしさを感じています。
白鳥と黒鳥の姿を見て私が幸せになったように、私たちの踊りで少しでもお客様が
幸せな気持ちになっていただけるよう頑張ります!
千尋
吉鳥来訪
ご見学受付一時休止のお知らせ
尚、受付再開は7月17日からとなります。 |